第43回目の弥生野祭(文化祭)は、9月20日と21日の2日間、母校にて開催されます。
今年は、各教室にエアコンも整備されましたので、これまでですと、日差しと熱気で汗だくになりながら見て回らなければならなかった企画も、きっと、ゆっくりと涼しくお楽しみいただけると思います。
また、開催日も、今年は、土曜と日曜の2日間になりましたので、お仕事やお子さまの学校がお休みの方も多く、いつにも増して大勢のお客さまがみえて、とても賑やかになることが予想されます。
同窓会では、「旅」をテーマにした写真や絵画の展示と、毎年恒例になっております「人気投票」で参加いたします。 また、昨年と同様、お飲物も多数ご用意する予定ですので、現役生徒さんたちの熱い企画で火照った体を同窓会のブースでリフレッシュしながら、力作揃いの企画を心ゆくまでお楽しみいただければと存じます。
なお、基本的には、2日目の日曜日を一般公開日とし、第1日目の土曜日は在校生と保護者の方々に限定しての開催となる模様ですが、同窓会も1教室お借りして参加しておりますことから、ご来場時に「同窓生」である旨お伝えいただければ、土曜日もお楽しみいただけますのでご安心ください。
お忙しいこととは存じますが、これからの次代を担う母校の後輩達に、是非、エールを送ってあげてくださいませ。
担当者一同、ご来場を心よりお待ちしております。
〔1日目〕 |
2008年9月20日(土) |
09:00〜16:00頃まで |
〔2日目〕 |
2008年9月21日(日) |
09:00〜14:30頃まで |
|
|
団 体 名 |
企 画 名 |
場 所 |
1年1組 |
縁日 |
第3学習室 |
1年2組 |
Toy box |
2年3組教室 |
1年3組 |
○○を探せ!! |
3年2組教室 |
1年4組 |
としお君のお部屋 |
3年4組教室 |
1年5組 |
一五(イチゴ)組のカキ氷屋さん |
1〜2棟間2階
中央通路 |
1年6組 |
要屋敷 |
3年3組教室 |
1年7組 |
田村探偵事務所 |
3年7組教室 |
2年1組 |
わっしょいどんどこ祭〜御神楽&太鼓〜 |
体育館舞台 |
2年2組 |
ミキティ wanted |
2年2組教室 |
2年3組 |
スリラー(フミラー) |
体育館舞台 |
2年4組 |
一丁目の縁日通り |
2年4組教室 |
2年5組 |
あんず飴 |
2年5組教室 |
2年6組 |
ドックリカメラ |
2年6組教室 |
2年7組 |
うどぽん |
2年1組教室 |
3年1組 |
LET'S バルーン☆ダンシングー!! |
3年1組教室
ダンスは体育館 |
3年2組 |
じゃが畑 |
3年生駐輪場 |
3年3組 |
映画を観ませんか? |
社会科室 |
3年4組 |
本格トッティー インザーギ |
2年生駐輪場 |
3年5組 |
ゲーム屋 |
3年5組教室 |
3年6組 |
ガーナフィリピン |
3年6組教室 |
3年7組 |
まるやまやきそば |
3年生駐輪場 |
吹奏楽部 |
ADB48〜ギザmusicするお
\(^ω^)/ 〜 |
体育館
中庭 |
ストリング
オーケストラ部 |
奏〜SAW〜 |
体育館
書道室 |
ダンス部 |
play on imagination 〜乱舞〜 |
体育館ステージ |
茶道部 |
おちゃかい |
会議室
小会議室 |
音楽村 |
音楽からのプレゼント〜終わらないで夏、汗かく季節、君にアクセス〜 |
視聴覚室 |
演劇部 |
犯罪請負人 |
体育館舞台 |
クッキング部 |
梅しゃん’s sweets factory |
2棟1階
中央通路 |
美術部 |
やよいのアートギャラリー |
美術室 |
生物部 |
ふれあい広場 |
生物室 |
囲碁部 |
361ダイバー(19×19の戦い) |
地学室 |
図書委員会有志 |
古本市 |
図書室前 |
文芸有志 |
にぎやか文芸有志のspecial展覧会 |
職員室前廊下 |
生徒会執行部 |
空飛ぶゴミ袋 |
中庭 |
保健委員会 |
Live あだち |
2棟2階
中央通路 |
同窓会 |
「旅」をテーマにした「くつろぎ」のスペース! |
2年7組教室 |
生徒募集委員会 |
受験相談・学校説明コーナー |
LL教室 |
PTA教養部 |
おでん |
1階生徒
昇降口前 |
|
|